中野ゼミナールからのお知らせ

受験直前の準備

明日は「共通テスト」。

いまさらかもしれませんが、準備についてです。

中3・1・2年は、今から参考にしてください。

特に1・2年はを。

◆ とにかく、「準備万端」で入試に向かえるようにすること!◆

●持ち物

・ 基本は「受験票」「筆記用具」「お金(交通費など)」

 この3つの忘れはシャレならん!(が、「忘れてもどうにかなる」とは思っておけ。)

・ 持ち物は基本、「無くなってもいいモノ」にしておくのがベター。

 特に筆記用具・マフラーや手袋・時計・傘など

 (パクられたり無くしたり忘れてきたりしても慌てないように)

 

「受験票」

 当然です。万が一無くしたり忘れたりしたときの為に、番号を覚え、どこかに控えておくとよいでしょう。

   当日までの置き場所と、当日の(カバンの)入れておく場所を決めてしまいましょう。

 

「筆記用具」

・  筆箱;“シンプル”が基本。 無地透明がベター→不正行為しませんアピール

 早めに“入試当日用”を作っちゃうのも一手。学校考査や模試なんかは、それを持っていく。

・  鉛筆;

4本~多くて10本ってとこ(科目数にもよる)。共通テはH・HB・Bが指定のハズ。(言うことは聞きなさい)

チョッと良いもの(安物は芯がポキポキ折れるかも)を買おう。マークシート用ってのもイイらしい。

キャップもあるとよい。始まるまでに外しましょう。

鉛筆を「髪を止めるゴム」でまとめておくとよい。すべらない(!!)し、取り出しやすい。

半年前ぐらいから、鉛筆で解くクセをつけていこう。

※高校入試はシャーペンでもいいが、あっても3本で十分でしょう。あと、当日「シャー芯は持っていかない」ことを

強く勧める。(なぜかは考えてみて)

・  消しゴム;2つがベター。これもケチらない方がよい。MONOやRadarがおすすめ。※マークシート用もある。

・  鉛筆削り;筆箱に入る小さいものを。

とにかく中身はシンプルに。色ペン・定規・コンパスは基本、無くてもいい。一応入れても1~2本ぐらい。

(2019年度センター試験で定規を使って全教科0点になったのがいるらしい)

 

「お金(交通費など)」

お金は多すぎず少なすぎず。何かあっても「タクシーに乗る」「途中で買う」とかできるぐらいが目安かな。

千円札と小銭で用意するのがいい。

筆箱と財布は、マメに中身を整理するクセをつけておこう。(受験が終わっても!)

 

「その他」;他は自分で考えて自分で決めておけ!※ただし、「入試要項」に違反はしないように注意!

・ 昼ご飯はいるの?/飲み物は?おやつ(甘いモノ)は?

・ 上履きは?いるの?

・ マスク、ポケットティッシュ、ハンカチ、カイロ、薬的なもの(ハンドクリーム・リップ/酔い止め・下痢止め・目薬など)

・ 傘は?雨や雪なら、タオルや替えの靴下、ビニール袋 なんかもあると良さそう。

   ※「靴下」「タオル」「ビニール袋」はあると結構なにかと重宝する!

・ ゲン担ぎ(お守り・寄せ書き・受験お伴の本など)もカバンに入れておくのはOKだよ!

・ 参考書はどうする?必要最低限でいいよ、重いしね。

・ スマホはどうする?電源OFF必ず!!/「持込禁止」の場合は絶対もっていかない!(バレ即退出です。)

・生徒手帳/学生証 も持っていく。自分で手帳をつけている人はそれも。

 

1週間位前までに自分で「リスト」を作成し、試験の前々日に準備をしてしまうこと!

 

他も

●服装

・  基本は「制服」。大学入試は私服でもいいが、柄モノは避け、単色のもの(共通テは英語が書いてあるとダメ)で。

・ 「寒さ/暑さ対策」。薄い目を重ねる。暑ければ脱げばいいだけ。自分で調節できるように。

・  思ったより大事なのが「指先」「首筋」と「ケツ」「足」。手袋やカイロ(貼らないタイプ)、パンツ靴下2枚重ねなどで対応しよう。

 

● 睡眠・食事 など

・ 睡眠は「いつも通り」ぐらい、を心がけよ。「少し早寝」でOK。(となれるように前もって時間管理を!)

・眠れなくても大丈夫。電気消して、スマホはやめて、横になってればOK。

・試験開始の2時間30分(150分)前の起床が良いとされている。 が、こだわる必要はない。

・ 前日の夕食は「はやめに、しっかり。」、当日朝食は「やや軽めで、ゆっくり。」が基本。

・脳の栄養は「ブドウ糖」。白ご飯やパン、果物やイモ、チョコやラムネなどがいいよ。

・ 数日前~当日、「甘すぎ・辛すぎ・油多すぎ」「大量すぎ・少量すぎ」はNG。 ゲン担ぎはOK。

・ そうそう、「トイレ」は早めに行くように。どこも混むからね。

 

● 交通

余裕をもって行こう。「集合時間の30~60分前」をイメージ。必ず時刻表などを調べて一旦決めておくこと。

早めでもOK。交通機関に何かあっても大丈夫なように。

(ただ何かあっても、世の中には「タクシー」という便利なものがある!)

 

■ 試験中;

“いつもの”(名前・番号などシッカリ書く→開始したら深呼吸→軽く全ページをパラパラ見る)をやること。

全力を尽くして、とにかく「出来るところを確実に」 / 時間配分はしっかり!

 

■ 休憩時;前向きにおちついて過ごす。軽く参考書でも見て。

周りは気にするな。答え合わせや丸付けは絶対にするな!(周りがしてきたらSTOPかけよう!)

そして2日目がある人、初日は「さっさと帰る!」

 

■ 何かあったら

・ パニくったとき; 「言葉」と「運動」を決めておくとよい。

    「言葉」;カンタンな語を決めておき、何かあったら100回つぶやくつもりで。100回の前におちつくハズ。

    「運動」;肩をまわす・背筋を伸ばす・笑顔になる・眉をもむ・頬を叩く など、これも決めておくといい。

 

・ 大トラブル発生→即、誰かに言う!遠慮はするな!試験官・駅の人・周りの大人etc…。絶対に何とかなる!

 

 

 

 

あとは、

“氣合”と“根性” “努力”と“忍耐”で、1点でも多く取ろうとしてください!

2023-01-13