![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
最新のお知らせ
-
中野ゼミナール;相談会・説明会(4/29.30)のお知らせ
南区久世・西京区・向日市etc 地元密着の学習塾 “中野ゼミナール” からのお知らせです。 週末の4月29日(土;祝)・30日(日) に相談会・説明会を行います。 ・勉強に関するご相談 ・受験に関するご説明・ご相談 ・当塾へのお問い合わせ・ご質問 など、何なりとお申し付けください。 前もって電話等でご連絡いただければありがたいですが、 当日急遽のご参加も大丈夫です。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
2023-03-30
-
【初めての方はこちらを】中野ゼミナールのご案内
アクセスありがとうございます。 こちらは京都市南区久世にあります学習塾 「中野ゼミナール」のHPです。 当塾の詳細等をこちらでご説明させていただいています。 まずはこちらをご覧いただければ幸いです。
2023-03-25
-
新中1の皆さんへ。
今日が卒業式ですよね! 皆さんおめでとうございます㊗️ 当塾では、春期講習CCが開始しています! 中1数学は少し予習からスタート。 一部生徒さんは このあたり(写真)まではもうOKかな? 正負の加減の前までに 大事な部分があるので、 そこは早め丁寧めにしっかりと。 なぜか数学なのに漢字語句のテストも?! (詳しくは授業で…) クラス指導の開始は来週からです。 新規入塾まだまだ募集中です。
2023-03-23
-
御案内の追記;
当塾案内の補足です。 当塾のでは、 午前や午後の早めの時間での 「個別指導」「家庭教師」の授業も行っております。 「実は学校に行けてないけど、昼間に勉強したい。」小中高生の皆さん や 「SPIや資格の勉強を昼にしたい。」 「今からでも再度、進学をしたい。」大学生や社会人・主婦/主夫の方など。 教科や時間割での制限は少しありますが、 皆さんの勉強の手助けになることは何でも行います。 是非とも一回、ご相談ください。
2023-02-14
-
受験直前の準備
明日は「共通テスト」。 いまさらかもしれませんが、準備についてです。 中3・1・2年は、今から参考にしてください。 特に1・2年は※を。
2023-01-13
-
受験生へメッセージ
受験生へのメッセージです。「発破かけ」というより「元気づけ」で。 当塾の入口近辺に、少しずつ張り出しています。 ご近所の方、宜しければご覧ください。
2023-01-11
-
新年のご挨拶
皆さま、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 今年は「卯年」 ウサギのように「躍動感」「可愛さ」 をもって進んでいきましょう! こちらのHPは更新がかなり滞っております。 宜しければ、 「Twitter」 「LINEアカウント」 「Instagram」 等もやっておりますので、そちらもご覧いただければ幸いです。 逆にこちらは「長め」の「ガッツリした」ネタを 取り上げていこうと思います。 2023年から少しずつ始めていきますので、 また是非ご覧いただければ幸いです。
2023-01-03
-
11月から「特講」いろいろスタートです。
南区久世・西京区・向日市etc 地元密着の学習塾 “中野ゼミナール” からのお知らせです。 年度後半10月も終盤。 11月からは本格的に「特講」や「新授業」を実施していきます。 今日はそのお知らせを3つ。
2022-10-22
-
京都公立高校入試について、少し説明を…
タイトルの通り、少し説明を… 分かりやすさ優先で書きますので、語弊がある点もあるかもしれません。
2022-08-26
-
2023(R5)年度の公立高校入試
次年度の公立高校の入試 概要が発表されました。 少し書いておきますね。
|
||||||
■個性にこだわる | ![]() |
■学習能力にこだわる | ![]() |
■結果にこだわる | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
この世に同じ人が二人といないように、学習のクセも本来は一人一人ちがうはずです。中野ゼミナールの指導は、その一人一人の“かけがえのない個性”から出発します。 |
先の見えないこのような時代だからこそ、点数に一喜一憂しない視点が必要です。学力を支えている学習能力、態度の向上こそが、本当の教育の目的だと中野ゼミナールは考えています。 |
点数は子供を評価・序列化する道具ではありません。その子の長所・短所を見極め、未来への学習戦略を立てる重要な「ものさし」です。
数字から一人一人の物語を読み解くことが今求められています。 |